1月8・9日と、大波強風で欠航。10・11日も強風で運休状態。
こんな中、オニヒトデ駆除に行ってきました。
この日の海域は、竜串海域公園西側のここ数年駆除数の多いところ。ダイバー5名がタンク2本ずつ潜り、266匹を駆除。大漁です。
ここ数年のデータから見ると、11・12・1月が増えていく傾向です。同じ場所を夏場に潜っても、これ程多くは見つかりません。皆さんは、どうしてだと思いますか?
写真は、次の獲物を求めて泳ぎ回るダイバー。
先日26日、今年最後のオニ退治に参加。オニを探して泳ぎ回るうちに、いろいろな生物に出会いました。
イセエビ・・・あわてて写して手振れ。美味そうなネイリ(カンパチ)の群れ。
休憩中のカメさん。イソギンチャクの布団で遊ぶミツボシの赤ちゃん。
オニの方も袋いっぱいとって業務終了。頑張りました。
一年間、船長のブログ「おらんくの海」を応援していただいた皆さん 本当にありがとうございました。来年も頑張って投稿して行きたいと思っています。
2018年が皆様にとって、最良の年となりますよう心よりお祈りいたします。それではまた、お会いしましょう !