おらんくの海 投稿日時: 2018年6月20日 投稿者: かもめの船長 1 6月20日、今日は大荒れでグラスボートは欠航 ! 海での仕事は、天候に左右されやすいので困ります。 海水温度も24℃に上がって来て、お魚たちも元気に泳ぎまわっています。 これを写した日は、今にも降出しそうな天気。 晴天であれば、ソラスズメダイがコバルトブルーに輝きます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年6月17日 投稿者: かもめの船長 返信 チョー困ったちや 桜浜 ! どこで泳げばええのやろ ? 6月14・15・16日は、今年の春の大潮では一番潮位が下がる日。 写真は16日 13:50 7月1日(日)の「桜浜海開き」では、干潮13:50 潮位24cmで水底の岩が出る事は無さそうですが、 主役の子供さん達が,カキなどで怪我をしないよう注意が必要ですね。
おらんくの海 投稿日時: 2018年6月9日 投稿者: かもめの船長 2 タコとボッポ(ホラ貝) 竜串海域公園をモニタリング。船長がこれを見つけた時 ボッポの上にタコが。 どうもこのタコは、ボッポを食べようとしていたようです。 ・・・がしかし、相手が大きすぎる。 この後 どうなったかは判りませんが ? OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年5月31日 投稿者: かもめの船長 返信 5月22、24,26日と仕事の合間に、竜串海域公園を一潜り。 それぞれ23匹、30匹、18匹と計71匹を駆除。 船長が竜串の海を潜り始めてから40数年になりますが、この海域にオニヒトデがこれだけ増えたのは、初めて。 日頃から注意をしていなければ、あっという間にサンゴが無くなる恐れあり。 気合を入れ直し、ガンバラなくては ! OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年5月26日 投稿者: かもめの船長 返信 5月25日、「にっぽん丸」が足摺港に寄港。 船長もお客様を、竜串海域公園と見残し海岸をご案内。 透明度の高い海にビックリ。見残し海岸を歩いて、穴だらけの奇岩にまたビックリ。 お客様を見送った後、船長も足摺港へ。 出来立ての「カツオのたたき」を無心に食する乗船客の皆さん !