おらんくの海 投稿日時: 2020年5月30日 投稿者: かもめの船長 返信 4月11日から運休してきましたが、本日5月30日からグラスボートの運行を始めます。当分の間、「ご予約をいただいたお客様」で運行しますのでご連絡お願いします。 土佐清水市・・・今頃の夜空
おらんくの海 投稿日時: 2020年5月26日 投稿者: かもめの船長 返信 5月25日早朝、竜串桜浜にアカウミガメが産卵。直径4.2cmの卵数個確認後元へ。カメ仙人の溝渕先生によると生まれるのは8月頃か? 卵を計測するのは、発見者の平野さん。新海洋館のオープンと合わせて今年の夏が楽しみになってきましたね! OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年5月22日 投稿者: かもめの船長 返信 武漢コロナウィルスもかなり治まってきていますが、まだ安心は出来ませんね。船長のグラスボートも5月31日まで運休の予定。 竜串の失われた名所⑥ 「女体山」・・・昔の人の感性の豊かさに脱帽。この写真を眺めさらに現地へ行って調べてみますが、船長の目ではなかなか「女体」には見えません。 どなたかわかる人いませんかぁ~? 今年の5月に写したものと比較。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年5月16日 投稿者: かもめの船長 返信 「緊急事態宣言39県が解除」になりましたが、船長のグラスボートはもう少しの間お休みさせていただきます。早く運航したいのですが! 竜串の失われた名所⑤「鞍掛け松」・・・馬に鞍を取り付けたような岩の上に大きな老松が垂れ下がっていました。竜串の山には大きな松の木が沢山あったのですが、今からおよそ50年ほど前に松くい虫で無くなってしまってます。 写真お客様が歩いているところが現在の歩道。 現在ではウバメガシの枝が茂っています。少し刈り込むと下の岩が見えてきました。一番したのが昔のもの。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年5月10日 投稿者: かもめの船長 返信 うれしいニュース・・・明日11日(月)から市内小中学校の新学期が始まるようです。4月分の遅れをみんなで頑張って、取り戻してほしいですね。 船長のグラスボートはもう少しお休みさせていただきます。 竜串の失われた名所④「鯉の滝登り」・・・竜串海岸西側「千畳敷」から「海のギャラリー」へ抜ける登り階段の途中にありました。まさに滝を泳ぎ昇る鯉の形。 しかし現在では侵食が進み鯉には見えなくなってしまっています。柔らかい砂岩の宿命・・・残念ですが。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA