おらんくの海 投稿日時: 2018年6月24日 投稿者: かもめの船長 返信 マンジュウヒトデとトゲトサカ マンジュウヒトデ・・・このヒトデもサンゴを食べますが、口が小さいので大きな食痕にはなりません。今のところ駆除対象外。 トゲトサカ(ソフトコーラル 骨格を持たない柔らかいサンゴ)・・・以前は竜串海域公園3号地に沢山ありましたが、テーブル状サンゴが育ってくるにつれだんだん少なくなって来ています。どうもテーブル状サンゴとの場所取り合戦に負けるようです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年6月20日 投稿者: かもめの船長 1 6月20日、今日は大荒れでグラスボートは欠航 ! 海での仕事は、天候に左右されやすいので困ります。 海水温度も24℃に上がって来て、お魚たちも元気に泳ぎまわっています。 これを写した日は、今にも降出しそうな天気。 晴天であれば、ソラスズメダイがコバルトブルーに輝きます。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年6月17日 投稿者: かもめの船長 返信 チョー困ったちや 桜浜 ! どこで泳げばええのやろ ? 6月14・15・16日は、今年の春の大潮では一番潮位が下がる日。 写真は16日 13:50 7月1日(日)の「桜浜海開き」では、干潮13:50 潮位24cmで水底の岩が出る事は無さそうですが、 主役の子供さん達が,カキなどで怪我をしないよう注意が必要ですね。
おらんくの海 投稿日時: 2018年6月9日 投稿者: かもめの船長 2 タコとボッポ(ホラ貝) 竜串海域公園をモニタリング。船長がこれを見つけた時 ボッポの上にタコが。 どうもこのタコは、ボッポを食べようとしていたようです。 ・・・がしかし、相手が大きすぎる。 この後 どうなったかは判りませんが ? OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA