おらんくの海 投稿日時: 2018年5月16日 投稿者: かもめの船長 返信 オニヒトデの 天敵 先日10日のオニ退治中、お食事中の ボッポ(ホラ貝)を見かけました。 オニヒトデを美味しそうに 食べています。 ボッポがもっと沢山増えてくれると、船長達の作業が楽になるのですが・・・? OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年5月10日 投稿者: かもめの船長 返信 5月10日、環境省「マリンワーカー事業」によるオニヒトデ駆除の第1回目を行いました。 オニヒトデとの「出逢い」を求めて集まったのは8名のダイバー。海水温度19℃とまだ少し寒い中 タンク2本潜り 200匹。 最初から多すぎます。今年もまた、獲っても 獲ってもが続くのかな ? こんな感じに オニヒトデは隠れています。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年5月3日 投稿者: かもめの船長 返信 昨日2日は、ゴールデンならぬ “豪雨天”。過去った前線に向け吹き込む強風・高波で 本日3日も欠航。 早朝、グラスボートの点検に行って見ると、岸壁にこんなモノが ? これは通称 “デンキクラゲ” と呼ばれる「カツオノエボシ」。 もう一つは、「カツオノカンムリ」。 昨日の南風で、沖から運ばれて来たようです。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2018年4月29日 投稿者: かもめの船長 返信 「南海トラフの巨大地震と京都」というテーマで、尾池和夫先生が、 地震と津波の関係を、大変判りやすく、また面白くお話されています。 興味のある方は、ぜひご覧下さい。 「NHK文化講演会 尾池和夫」で検索。 連休2日目、皆様 事故等に気をつけて、元気に楽しみましょう !
おらんくの海 投稿日時: 2018年4月23日 投稿者: かもめの船長 1 パワースポット「唐人駄場遺跡」 亀岩(亀が首を伸ばした感じに似てます)。 子亀もあり、ここで祈願すると子宝に恵まれるそうです。