おらんくの海 投稿日時: 2020年7月20日 投稿者: かもめの船長 返信 7月18・19日、心配された雨雲を吹き飛ばしたのは新海洋館のオープンに向け取り組んできたスタッフや地元の皆さんの熱い気持ちであったかもしれません。暑すぎるほどの天候となりホンマに良かった。 三山ひろしさんにとって土佐清水市は、17~8年前のNHK素人のど自慢で1位となり、プロ転向のきっかけとなった地でもあります。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年7月15日 投稿者: かもめの船長 1 7月15日、下川口の国道321号線の土砂崩れ、急ピッチで復旧工事が進んでいますが、片側通行できるのは17日(金)の午後5時頃からという事です。 皆さまもう少しの間お待ちください。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年7月12日 投稿者: かもめの船長 返信 7月12日、グラスボートは運行いたします。雨が強く降らないといいのですが! 7月10日は「はた旅パワーアップ研修」がありました。これは幡多圏内の宿泊・観光施設の各フロントにいる方に、もっとよく知ってもらおうと(一社)幡多広域観光協議会が企画したものです。 専門ガイドの案内で、見残しの地質の事や名前の付いたところのいわれなど、いろいろと楽しく学べたようです。 船長も同行したのですが、話を聞きながらも足元の貝が気になり・・・! OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年7月8日 投稿者: かもめの船長 4 本日も波高くグラスボートは運休! まだしばらくは続きそう! 活発な梅雨前線の影響で九州全域が大変な被害となっています。船長の住む下川口の国道321号も昨夜土砂崩れで通行止め! 「夜明け前にも大きく崩れた」と夜通し警備に当たった地元駐在さん。 「まだ崩れようので しばらくかかりそうな」 土木関係者。 みなさま ご注意を !
おらんくの海 投稿日時: 2020年7月4日 投稿者: かもめの船長 2 昨日7月3日は天候悪くグラスボートは欠航。本年度初のオニ退治に参加。 ここ数か月駆除日が空いたので、サンゴをよく食べ丸々と太ったオニヒトデが取れました。 竜串のサンゴを守るため、これから熱い戦いが始まります。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA