おらんくの海

竜串に現存する「一番古いシャコガイ」と思われるのが これ !

「海のギャラリー」に展示されている ヒレシャコガイ。

殻径が25cm程で 「竜串沖15m」 と表示。

「海のギャラリー」は 1967(昭和42)年2月に開館していますので

およそ50年前の貝と推定されます。

「海のギャラリー」は、建築家の故林雅子さんが設計したのですが

屋根の形をこのシャコガイからイメージしたと言われています。

さてみなさん、ちょっと立ち寄り覗いて見ませんか ?7

おらんくの海

大型台風18号が北上を続けています。土佐清水に最接近するのは5~6日頃か ?

本日早朝、グラスボートは清水港に避難しましたが、避難港はすでに漁船で一杯でした。

これから4日ほどは運休となります。

さて、竜串湾内には、以前より「シャコガイ」が生息すると言われていますが、見たことの

ある人は ほとんどいない といってもいいくらいです。

船長もこの度、初めて生きているシャコガイに出会いました。

場所は千尋岬先端部で、水深9.7m。

周りと同化した色ですので、図鑑等で見たことがなければ、まず見つけられません。

この場所で、長く生き続けて欲しいと願っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

おらんくの海

台風16号が消えたかと思いきや、台風17号が発生、でも次第に北東の方にそれる見込み。

8月が悪かっただけに、この秋はお天気が続いて欲しいと思います。

さて、私の名前は、「イシガキイシダイ」 と言い、イシダイとイシガキダイのハーフです。

魚類の同種の中では生殖時期が微妙にずれるなどして、「雑種」 が出来にくいように

なっていますが、イシダイとイシガキダイは生息場所も生殖時期もほぼ同じ。

従ってこのような事がまれに起こるのです。

1970年、近畿大学が、イシダイとイシガキダイを交配し雑種を作りましたが、

これを 「キンダイ」 と命名(近大・近鯛)。

イシダイの老成魚はクチグロ、イシガキダイの老成魚はクチジロと呼ばれますが、

このキンダイは、全体が黒っぽくなり見栄えのしない魚となったようです。

船長が潜る土佐清水の海では、イシガキイシダイの大物は見たことがありません。

自然界の中では、長生きでは無いのかも知れませんね !

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おらんくの海

明日は秋分の日 !

このところ台風16号の影響で太陽が出ていません。

トオルマの夕日が見られるかどうか ?

夕方だけでも晴れて欲しいモンです。

さて、今日の写真黄色いのは「カゴカキダイ」 ですが

もう一匹のは、何と言うお魚でしょう ?OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然界のいたずらで生まれるのですが、大変に少なく

船長も1年に1~2個体 出会えるか どうか ?

おらんくの海

爽やかな 秋の天気となってきましたね。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋 それぞれに満喫しましょう !

さて、この写真に隠れているのは 何 ?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真上部に隠れています。拡大してみるとその姿が・・・?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

答えは、ヒラメ。しかも巨大な奴で、船長がこれまで出会った中では最大級。

どうです、このよく発達した下顎と歯 これに食いつかれるともう逃げられません。

スキューバダイビングでのサンゴのモニタリング中でもあり、「捕獲」 とはなりませんでした。

撮影距離は約30cm、ここまで寄るにはテクニックが必要 !