おらんくの海 投稿日時: 2020年6月11日 投稿者: かもめの船長 返信 昨日に続き南風で波あり グラスボートはお休みさせていただいていますが天気予報では明日12日も同じで運休となりそうです。 ●船長とお客様とのある日の会話 船長・・・あれが「夫婦岩」(愛情岩)と呼ばれている岩(写真中央)で、1700万年の間ハグしたままで大変仲が良いのです。お客さんとこは どうですか? お客様・・・表からは見えないが 中は小さな傷がいっぱい。 幸いに少し離れていた奥様には この声は聞こえていません。 波風立ちそうなこんな会話とは関係なく 良いお天気の1日でした。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年6月7日 投稿者: かもめの船長 2 6月7日(日)波も静かで透明度も良好 グラスボート運行中。 誰が間違えた? これは国土地理院の地図で船長の住む土佐清水市のモノ。写真中央下部に「鳥の碆」(トリノハエ)とあります。その昔船長が地元漁師に教わったのは「島の碆」(シマノハエ)で現在もそのまま使われているのですが さて これはどっちが間違えた ? OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おらんくの海 投稿日時: 2020年6月2日 投稿者: かもめの船長 2 竜串の失われた名所・・・①あうん龍石②天橋立③親子地蔵④鯉の滝登り⑤鞍掛け松⑥女体山・・・と取り上げてきましたが、三崎村史には 古くから伝え語られている奇石は80種類以上あるが年毎に変化したり姿を消してしまった奇石が多くあり昭和50年代では十数種類になっている とあります。 柔らかい砂岩の宿命 巨大化するといわれる台風 やがて来る巨大地震等自然災害でこれからも変わっていくのでしょう。
おらんくの海 投稿日時: 2020年5月30日 投稿者: かもめの船長 返信 4月11日から運休してきましたが、本日5月30日からグラスボートの運行を始めます。当分の間、「ご予約をいただいたお客様」で運行しますのでご連絡お願いします。 土佐清水市・・・今頃の夜空